Piano Studio 19d
  • Home
  • About Us
  • More Information
  • Location
  • Lessons
  • Photo Gallery
  • Contact Us
  • Schedule
  • Blog

調律始めました。

9/14/2014

0 Comments

 
平均律だけでなく、古典調律にも挑戦したいと思います。
まずは唸りを取る練習から。。。
先が長いです。
暖かく見守ってくれる会員様には本当に感謝です。
Picture
0 Comments

調律をしていただきました♬

12/14/2012

0 Comments

 
調律をしていただきました。
以前に調子の悪かったペダルも調整していただきましたら、快適になりました。さすがです、斉藤調律さん♪


「まだまだ弾き込みが足りない。。。かな。」

とのことですので、皆様今後ともよろしくお願いいたします。あ、あたしも?!!
0 Comments

調律日が変更になりました

11/29/2012

0 Comments

 
本日は調律の予定でしたが、調律師さんが体調不良のため延期となりました。
風邪が流行っているようですので皆様もご自愛くださいませ。

調律日: 12/14(金)
0 Comments

調律

11/13/2012

0 Comments

 
そろそろ調律をしていただきます。お世話になっている「斉藤調律」さんはこの時期お忙しい様子でしたが 19dにも来ていただけそうです♬ そういえば年末年始は演奏会も多いですね。
みなさんも年末の演奏会に出演する前にぜひ19dまで練習をしに来てくださいね♪

調律日: 11/30(金)

0 Comments

調律していただきました。

1/23/2012

0 Comments

 
なんと!!斉藤ピアノ調律所の斉藤さんが来てくださいました。きんちょー。
こんなド素人な私のところへ申し訳ないす。まずは、部屋の管理から教えていただきました。^^;
プロはやっぱりスゴイ!!私のピアノ経験から部屋の広さや音の響き、私の練習の感じを訊いたら
あとはお任せで調整してくれました。(前回は「何ヘルツが良いですか〜?」とか訊かれて困った(汗)。)
調律前後で同じ部屋とは思えない響き。。。特に高音の音の残り方がハンパない。パない!

調律の機械を使ってなかったのだけど、「人間のほうが正確」だそう。また、音を整えるだけでなくその奥の立体的な響きを意識しているのだそう。さすがはコンサートホールの調律をする人だな〜!
こんなアマちゃんな私にも嬉しいお言葉をいただきました。
「プロとか関係なく、大切なのは楽器を楽しむ事です。アマチュアだからこそ楽器に触れていろいろな違いを感じたり音楽を楽しんでもらいたい。」

ということで、改善ポイント☆
■冬のエアコンは乾燥するので、オイルか電気ヒーターが良い。
■床のフローリングは狭い部屋には響きすぎるので何か敷物を敷いた方が良い。
■カーテンも閉めたままの方が良い。
■壁にもポスターなど貼るだけで音を吸収できる。

さっそくやります。(くー!出費がイタイ(>_<)!!もっと会員を増やさねば)
0 Comments

    19d 管理人より

    PianoStudio 19dの管理人です。

    Archives

    September 2014
    December 2012
    November 2012
    September 2012
    August 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011

    Categories

    All
    搬入
    ピアノ教室
    更新情報
    お知らせ
    調律
    ピアノ選定

    RSS Feed

Copyright (C) 2011 CHIHOYOGA All rights reserved