Piano Studio 19d
  • Home
  • About Us
  • More Information
  • Location
  • Lessons
  • Photo Gallery
  • Contact Us
  • Schedule
  • Blog

同じだけど同じでない。。。ピアノ選定。

8/10/2011

0 Comments

 
Picture
暑い中、先生と一緒に掛川にあるピアノ工場まで行ってきました。

ピアノが出来るまでの工程を見る事が出来て楽しかったです☆
約8000の部品。。。約1000の工程。。。出荷まで4回の調律。。。
ひゃー。
説明の一言一言がビックリで勉強になる見学でした(^^)

Picture
さて、選定は同じ型のピアノ3台から1台を選びます。
使う木の部分の違いによって音がこんなにも違うとは驚き!
ほぼ同じ時期に作られたピアノで同じ人が調律したピアノなのに。。。


ドビュッシーのアラベスクやショパン別れの曲など、、、先生が弾いてくださる音色を聴いている。。。という贅沢♡ えへっ♡
先生がショパン弾いてるってなんだか珍しい〜!

一番左はとてもおとなしいというか、ずっしりとしてベトベンのような曲が似合うというか。「弾きにくい」だそう。
一番右は軽い響きに感じましたが先生は「安っぽい音」という印象だそう。^^;
真ん中は響きも良く、ちょうど両サイドの中間で「調和のとれた音」だそう。
私も弾いてみて、右2つが良いと思い、先生のオススメである真ん中の子に決定〜!しました。



Picture
ショールームにはリヒテルの弾いたピアノが置いてありました☆

この譜面台は耳の聞こえ難くなったリヒテルに音が伝わりやすいように模様にして抜いたのだそう。

Picture
わーー☆ 長〜い!

Picture
リヒテルのサインが!!

Picture
お土産にいただいた ハンマー(^^) 

あっという間の1日でしたー。
先生のお陰で、このようなすばらしい機会を体験出来たことに感謝です♪

 
0 Comments

    19d 管理人より

    PianoStudio 19dの管理人です。

    Archives

    September 2014
    December 2012
    November 2012
    September 2012
    August 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011

    Categories

    All
    搬入
    ピアノ教室
    更新情報
    お知らせ
    調律
    ピアノ選定

    RSS Feed

Copyright (C) 2011 CHIHOYOGA All rights reserved